UE4で格闘ゲームが作れるプログラムの次回アップデートについて、開発中の動画を紹介します。 バージョン4.0では、 3Dファイティングモードが追加され、今回は、タックルや起き上がり、受け身について紹介しています。 作業が…
次回アップデートVer.4.0の機能紹介その2

UE4で格闘ゲームが作れるプログラムの次回アップデートについて、開発中の動画を紹介します。 バージョン4.0では、 3Dファイティングモードが追加され、今回は、タックルや起き上がり、受け身について紹介しています。 作業が…
UE4で格闘ゲームが作れるプログラムの次回アップデートについて、開発中の動画を紹介します。 バージョン4.0では、3Dファイティングモードが追加されます。 作業が進みましたらまた動画をアップしますので、しばらくお待ち下さ…
UE4で格闘ゲームを作れるプログラムのVer.3.9の編集方法その4として、Ver.3.9で追加した設定値の編集方法について説明します。 これでVer.3.9の編集方法の説明は終了です。 Ver.4.0では鉄拳のような3…
UE4で格闘ゲームを作れるプログラムのVer.3.9の編集方法その3として、CPUの行動設定方法の説明をしています。 次回はVer.3.9で設定可能になった設定値の編集方法を説明します。 それではまた。
UE4で格闘ゲームを作れるプログラムのVer.3.9の編集方法その2として、通常技の派生攻撃やウォール&グラウンドバウンス、アーケードモードの設定方法の説明をしています。 次回はCPUの行動設定について説明します。 それ…
UE4で格闘ゲームを作れるプログラムのVer.3.9の編集方法その1として、ガードクラッシュやブロッキングの設定方法について説明しています。 次回はグラウンド&ウォールバウンスの設定とアニメーション通知について説明します…
UE4で格闘ゲームを作れるプログラムのVer.3.9をリリースしました。 Ver.3.9ではブロッキングやガードクラッシュ、アーケードモードの追加等を行っています。 次回から、Ver.3.9で追加した機能の編集方法を説明…
UE4で格闘ゲームが作れるプログラムの次回アップデートについて、開発中の動画を紹介します。 バージョン3.9では、ブロッキングやガードクラッシュ、グラウンド・ウォールバウンスが追加されます。 作業が進みましたらまた動画を…
UE4で格闘ゲームを作れるプログラムのVer.3.8で追加した機能の編集方法について説明しています。 これからバージョン3.9の開発を開始するので、進捗があるまでしばらくお待ち下さい。 それではまた。
UE4で格闘ゲームを作れるプログラムのVer.3.8をリリースしました。 Ver.3.8ではコンボを伸ばせる機能をたくさん盛り込んでいます。 次回から、Ver.3.8で追加した機能の編集方法を説明します。 それではまた。
最近のコメント